虹海 総合支援ステーションから!

総合支援ステーションでは、病院と、患者さんやご家族、地域の医療機関の皆様をつなぐ架け橋です!お気軽にご相談ください!!

第326回 子どもの相談窓口

 新年を迎え、早くも1カ月が過ぎようとしています。コロナウィルスの感染が拡大し、不安な日々を過ごされている方も多くいらっしゃるかと思いますが、皆さま心のリフレッシュ法をお持ちですか?深呼吸やストレッチはすぐに取り入れられて効果的です!ぜひ自宅でできる心のリフレッシュ法を見つけてみてくださいね。

 

 さて、今回は当院にも多くご相談いただきます、子どもの相談窓口についてです。 新学期が始まり、お子様の学校生活での悩みや子育てでお困りの方もいらっしゃるでのはないでしょうか。唐津市にも相談窓口が設けられていますのでご紹介します。

 

唐津市青少年支援センターフレンズ唐津市二タ子)

様々な困難を抱える子ども・若者の社会参加や自立のため専任の相談員が相談対応。

対象:唐津市内の6歳~19歳の青少年本人、その家族や保護者、学校の先生等

 

唐津市 子育て支援課 家庭児童相談室唐津市西城内)

子どもの適性やしつけ、不登校、ひきこもり等で悩んでいる時、家庭の事情で子どもが育てられなくなった時など子どものことで悩みごとを抱え困っている方への相談対応。

対象:18歳未満の子ども及びその保護者等

 

 この他にもお住まいの地域には相談窓口が設置されています。詳細は各相談窓口へお問合せください。

 また、当院では、高校生までの受診予約はこどもの心外来でのご案内となります。予約やご相談の流れなど、詳しくは当院ホームページ・こどもの心外来をご参照ください。

 

 

第325回 傷病手当金の支給期間に関する改正

今年も残り僅かとなりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

コロナウイルス感染者数は減少傾向にありますが、年末年始は人の動きも大きくなりますので、引き続き感染対策に気を付けましょう。

 

今回は、健康保険の傷病手当金に関するニュースをお届けします!

 

R4年1月1日~

傷病手当金の支給期間が、支給開始日から「通算して1年6カ月」になります。

  • 同一のケガや病気に関する傷病手当金の支給期間が、支給開始日から通算して1年6カ月に達する日まで対象となります。
  • 支給期間中に途中で就労するなど、傷病手当金が支給されない期間がある場合には、支給開始日から起算して1年6カ月を超えても、繰り越して支給可能になります。
  • R3年12月31日時点で、支給開始日から起算して1年6カ月を経過していない傷病手当金(R2年7月2日以降に支給が開始された傷病手当金)が対象です。

 

お手続きの詳細は、ご加入の医療保険者へ問い合わせください。

 

傷病手当金は、支給要件を満たせば、コロナウイルス感染時の支給申請も可能です。

いざという時に助けとなる傷病手当金について、この機会にぜひ確認されておいてはいかがでしょうか?

 

 

寒波のピークは越えたようですが、年末年始にかけて、強い寒気や大雪が予想されている地域もあります。

体調を崩されることのないように、また、お出かけの際にはくれぐれも事故にお気をつけください。

皆さまが穏やかな年末年始を送ることができますように。

それでは、よいお年をお迎えください!

第324回 唐津市の福祉・就労支援相談窓口について

早いもので12月。寒さもより厳しくなってきましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

今回は、「CoCoカラ」についてのご案内です。

 

【CoCoカラ(唐津市福祉・就労支援コーナー)】

ハローワーク職員による、職業相談、職業紹介が行われています

●受付時間:平日9:00~16:30

●ところ:市民交流プラザ内(大手口センタービル「Otte」3階)

●内容:生活保護受給者や母子・父子家庭などへの職業相談や職業紹介、一般求職者に対する必要な就職支援

●TEL:72-9143

 

それでは、新型コロナウイルス感染症だけでなく、インフルエンザにもご注意いただき、年末年始のご準備を。

 

 

 

第323回 介護に関する相談窓口について

 朝晩は幾分過ごしやすい気候となって参りましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。体調管理には十分お気をつけてお過ごしください。

 

 さて、9月は「世界アルツハイマー月間」です。皆さまご存知でしょうか?

認知症にはアルツハイマー認知症レビー小体型認知症、脳血管性認知症などがあり、同じ診断名であっても患者さんによって症状は様々です。患者さんの中には、ご自身の病状への理解が難しいためにご家族より声掛けを受けても一緒に受診に行くことが難しい方もいらっしゃいます。また、介護保険の申請はどうしたらいいかわからないといったご家族からの相談もよく聞かれます。

 こうした困り事の相談に応じてくださる相談窓口が皆さまのお住まいの地域には設けられていますので、今回紹介いたします。

  • 在宅介護支援センター

  在宅で生活している高齢者や家族を支援するための介護に関する地域の相談窓口

  必要に応じて自宅訪問や介護保険・福祉サービスの紹介など

  介護に関する相談や悩み、福祉や医療などの総合相談窓口

  介護保険や介護予防事業などの相談

  高齢者の消費者問題、虐待の早期発見、成年後見制度の紹介など

 

 相談の窓口を知っておくことで、いざという時には安心して相談できますね。

 また、当院では、もの忘れ外来 を設けております。

受診や検査をご検討の場合には、まずはかかりつけ医へご相談の上、

当院の外来直通番号(0955-77-5120)へご相談ください。

第322回 重度心身障害者医療費助成について

長雨が続き、災害の発生が相次いでおります。身の安全を第一に、必要時は躊躇わずに避難を考えましょう。

 

さて、今回は、重度心身障害者医療費助成制度についてです。

佐賀県では、重度心身障害者医療費助成に精神障害者保健福祉手帳1級を持っている方が対象に追加されました。

導入時期等については、各市町村により異なるため、お住まいの地域の役所にお問合せ下さい。

 

唐津市では、新たに対象となる人には6月下旬に通知書が送付されています。申請書の提出が必要となりますので、通知書の内容をご確認ください。

 

【追加された対象者】

精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人

 

【対象となる医療費】

令和3年4月1日以降の診療分   ※精神科入院分は対象外

第321回 限度額認定証などの有効期限は7月31日まで

早いもので、もう7月も終わりかけていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?テレビでオリンピック観戦をされている方も多いと思いますが、室内でも熱中症にはお気をつけください。

今回は、限度額認定証に関してのご案内です。

 

国民健康保険加入者は更新手続きが必要です】

・8月以降も認定証が必要な方は、(唐津市では)保険年金課または各市民センター総務・福祉課の窓口で交付申請を行ってください。(今回は、役所から更新申請書の郵送は行われていません)

 

●交付申請に必要なもの

・保険証

・世帯主と被保険者のマイナンバーが分かるもの(マイナンバーカードなど)

・窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)

・委任状(別世帯の人が代理で申請する場合のみ)

なお、認定証交付の条件は、年齢や所得状況などにより異なります。

 

後期高齢者医療制度加入者は更新手続きが不要です

・対象者の方には、7月下旬に新しい認定証と保険証が一緒に郵送されています。更新手続きは必要ありません。

※新規で認定証の交付を受けるには申請が必要です。

 

詳しくは、お近くの役所・担当窓口へお尋ねください。

 

 

 

第320回 マイナンバーカードが被保険者証として利用できるようになりました!

気温もぐんぐんあがり、日中は30度を超える日もでてきました。

新型コロナウイルスの感染予防のため、マスクの着用は欠かせませんが、暑さの他、湿度も高く、こまめに水分補給をする等、熱中症対策にも注意が必要です。

 

さて、今回はマイナンバーカードが被保険者証として利用できるようになり、当院でも運用を開始いたしました。

なお、今までの被保険者証も引き続き利用はできます。

 

マイナンバーカードを被保険者証として利用することで・・・

 ・初めての医療機関等でも、これまで使用した薬の情報が医師等と共有できます。(同意が必要です。)

 ・マイナポータル(国が運営するオンラインサービス)で自分の健康診断の情報や医療費情報をみることができます。

 ・限度額認定証がなくても、高額療養の自己負担限度額以上の支払いが免除されます。

 ・引っ越しをしても被保険者証として利用できます。

 

〇被保険者証として利用するためには・・・

 マイナンバーカードを既に取得されている方は、マイナンバーカードの取得手続きは不要ですが、被保険者証として利用するための、利用手続きが必要となります。

 次のいずれかの方法で申し込みができます。

 ・お住まいの市区町村で申し込む。

 ・セブン銀行ATMで申し込む。

 ・医療機関・薬局で申し込む。※顔認証付きカードリーダー導入している

 ・スマートフォンで申し込む。※マイナポータルAPをダウンロードする必要あり

 

 

 唐津市では、マイナンバーカードの被保険者利用の開始に伴い、今年度から毎年7月に案内されていた、国民健康保険限度額認定証等の更新申請書の郵送が行われません。

 マイナンバーカードをお持ちでない方、持っていても被保険者証の利用手続きをされていない場合等、8月以降も交付が必要な場合は、唐津市役所または市民センターにてお手続きが必要となりますので、ご注意下さい。